SUPフィッシング

SUPフィッシング どんなルアーが必要?

ジグ、ミノー、プラグ、エギ、タイラバ、インチク、ワーム などなどルアーと言っても、たくさんの種類がある。 SUPではどんなルアーを使うのか? オカッパリだと 飛距離が出ない混み合っている足場が高い など、ルアーやタックルに制限があるけど S...
SUPフィッシング

タックルボックスをバケットマウスに変更

以前までは自作カゴを使っていた。 自作カゴだと波のある日はかなり潮を被り カゴの網目から海水が侵入してきて 何回か魚探の乾電池box浸水して 電池もboxも青サビが発生。 魚探の電池ボックスに関しては 防水加工の甘さもあると思うので カゴが...
SUPフィッシング

リールは自己メンテナンス?メーカー依頼?

海で使うリール、SUPで使うとなるとかなりの潮をかぶる。 ラインのガイド絡みを直そうとして、ボチャンしたこともある。 自分で分解して乾燥、グリスやオイルを注すことができれば どんなに楽だろう・・・ と思うが、細かい部品も多く難易度は高い 機...
スポンサーリンク
SUPフィッシング

ドライスーツ購入

モンベルで欲しい商品を取りせてもらい最終候補まで絞った。 ・ワンピースで背面ジッパー ・2ピース、上下セパレート 今後の使い方も考えて2ピースに決定 背面ジッパーの開閉が容易ならワンピースもありか? ガスケット調整が難しい デフォルトで首と...
SUPフィッシング

初春シーズン ドライスーツ購入を決断

富山湾では恒例のホタルイカの接岸が始まりました。 いよいよSUPフィッシング始動の時期です。 ホタルイカパターンと言えば フィッシュイーターの狂喜乱舞この時期限定のチャンスタイム ですが、 寒いですよね そこで初春、初冬の服装について再考察...
SUPフィッシング

氷見の寒ブリで今シーズンは終了   

久しぶりの記事。 色々とあって随分と更新してなかった。 タイトルはある意味正解で、 ある意味虚偽です。 12/6,標準和名ブリの40cmが釣れました。 あまりに寒いので行くかどうかを迷ってたけど、いつもご一緒するSuperさんが 氷見の寒ブ...
日記

スランプつづき

昨日も天候がよいなか7時に浮かぶ 最初は風がなく、ティップランにならなかったが 予報通りの風が入りだし、底を取ることも困難なくらい流される。 数回のアタリはあるものの乗せきれず 魚の気配があるのでジグサビキで底を取ると カマスサイズのエソが...
SUPフィッシング

SUPフィッシング アンカリングどうする?その2

やっぱりその場にとどまりたい 最近、SUPエギングやティップランにハマってます。 まだまだ初心者なのでエギングだとその場にとどまって エギの沈下を把握したいのですが、これがなかなか難しいです。 SUPは常に流されるのでわずかな流れでもライン...
SUPエギング

SUP ティップラン 2日間で1杯・・・

ティップランって難しい 土日が休みだったので、先日の場所へ2往復 前回ほど、甘くはなかった。 気温9度で寒くて日が登るまで動けず。 しかし水は温かい。魚探表示で19〜20℃ 初日は、アタリは多いもののなかなか乗らない。 そして、PEが高切れ...
SUPフィッシング

SUPフィッシング ルールやマナー 安全のために

安全第一!! 安全なSUPフィッシングのために危険な状況やトラブルにならないために準備や行う事。 状況の判断 天気予報 波予報 風予測を事前にチェックしましょう。現場に到着して浮かんでからも、常に状況の変化に注意して少しでも危険や不安を感じ...
スポンサーリンク