SUPフィッシングをはじめるには? タックルはどうする? 

SUPフィッシング
スポンサーリンク

タックルについて

オカッパリと違い、限られたスペースでの釣りになります。
ですがSUP上やライフジャケット、ウェストポーチ等に
タックルを積んたり入れたりしているので
タックルや装備ごと移動できるのは大きなメリットです。
限られたスペースでのタックルになるので選定も重要です。

リール

  • スピニングリールでもベイトリールでも使いやすい方でよいと思います。
  • かなり潮を被ります。防水性能の高いリールできちんとメンテナンスしてもok
    安いリールを1〜2年くらいで買い替えるのも手です。
  • 釣りモノや釣り場の水深等で番手は変えてください。
    ただ周囲に他のアングラーがいる事が少なくドラグは出し放題なので
    シマノなら3000番、ダイワなら2500番台で十分です。
    ラインもPEも1.0号、フロロカーボンリーダー4〜5号くらいでなんとかなります。
    エギングをする場合はPE0.6〜0.8号、フロロは2〜3号がよいと思います。
  • 中深海の釣りや大型青物を狙う場合は、それなりのタックルが必要になります。

ロッド

  • 短かめの6フィート台のものが取り回しが容易で扱い安いです。
    SUPフィッシングを始めた当初は6フィート台のバスロッドを使っていました。
    これがなかなか使い勝手よくて万能ロッドでした。
    こちらで言うガンド(ブリの60〜70サイズ)も難なく上げる事ができました。
  • シマノ クロスミッションBBが汎用性が高く幅広い釣りものに対応できるのでオススメです。ティップランからブリまで魚種も幅広いです。

ルアー

  • オカッパリと違い遠投する必要がないので
    軽いルアーや空気抵抗を受けるルアーも気兼ねなく使えます。
    例)マイクロジグや60サイズのシンキングペンシル、シャッド、リップの大きなミノー等々。
  • 真下に落とすだけの場合は投げる必要がないので
    ルアー対応ウェイトが1/2オンスのロッドに
    80gのタイラバやインチクを使って真下に落とす事も可能です。
    ただし自己責任でお願いします。

餌釣り

・特に問題なく可能です。イシゴカイでピンギスを狙ったり
 サビキでアジを狙ったり、サビキで釣れたアジを泳がせで大型青物を狙う事もできます。
 ただ仕掛けや餌で荷物が増えたり、作業が煩雑になったりもします。アカムツもできます。

釣り道具以外で必須

  • 飲み物:最低ペットボトル500mlを1本、釣行時間や季節で2Lほど必要な時もあります。
  • 食べ物:非常食的なものがよいと思います。
    アングラーによってガッツリ系なものを持って行く人もいるみたいです。
    僕は船酔いしやすいのでカロリーのある水分で代用してます。
  • 携帯電話:防水であるに越した事はないが、僕はiPhone8を防水ケースに入れて携帯してます。
  • ライフジャケット:できればポケットの多い物が便利です。
  • 夏場は日焼け止めがあった方がいいですね。
  • ブヨ、ブユのいるエリアに行く場合は虫除け対策。刺されたら1週間はかゆいです。

その他あると便利グッズ

  • フィッシュクリップ:フックを外す時にあると安全
  • プライヤー:フィッシュクリップとセットでフックを外す際に必須。
  • ランディングネット:フィッシュクリップのみでランディングする猛者もいますが
    ヒレや歯、フックで怪我をするリスクやバラしてしまうと悲しいので持って行きましょう。
  • キッチンハサミ:100円で十分、すぐ錆びるので。
  • 魚掴み:これもダイソーで200円の魚掴みを買いました。
  • ワイヤー入りカールコード:ロッドに尻手ベルトに取り付けてます。
    プライヤーやフィッシュクリップに付けたりもします。
    カヤック時代に沈してタックルをごっそり奉納した経験から
    必要最低限のコードを付けています。フロートで代用も可能ですが回収が難しいかも。
  • 水汲みバケツ:デッキを流したり、血抜きしたりと用途は多彩です。
    簡易パラシュートアンカー代わりにもなります。
  • パラシュートアンカー:風で流され安い時に使用します。
    通常のアンカーはある程度水深があるとロープの長さが足りなくなるので
    パラシュートアンカーの方が便利です。
  • ナイフ:血抜き等に必要です。さすがに100均ナイフはすぐにダメになるので大奮発しました。Spyderco(スパイダルコ) パシフィックソルト2 H-1 一度、紛失してしまい
    海で無くしたと思い込んでいたら、2年ぶりに庭のヘデラの茂みからひょっこりと現れました。ブレードにピンポイントでφ1mmほどのサビ?があるようですが柄の部分が汚れているくらいでビクともしていませんでした。H-1鋼のタフさを身を持って知りました。
  • クーラーボックス:特に夏場はあると魚が傷みにくいですね。ドリンクも冷やせます。
  • ストリンガー:SUPフィッシングアングラーは
    ストリンガーで釣った魚を曳航している方が多いです。
    僕もそうです。ただ爆釣したり大型青物がかかるとパドリング時に抵抗となり
    SUPの速度が落ちますし体力も消耗します。たまにサメに獲物を襲われる事もあります。
  • GPSもあると安心できます。海上では進んでいるのに進んでいないような感覚になります。
    常に位置確認はしているつもりでも以外と流されている事があります。僕は過去にガーミンのetrex20を使ってました。
  • 魚探:魚が居るのかいないのか?ベイトがいるのか?水深や底の形状が分かるので
    どんな釣りをしようか判断できる。またGPS付きの物もあり自身の位置確認ができる物もある。
  • 日焼け止め:季節によって火傷になるくらいの日差しもあるります。
  • 虫除け対策:ブヨの生息するエリアでは長袖のラッシュガードやサポートタイツ、フルスーツのウェットスーツを着用するなどしましょう。刺されると1週間くらい痒みが引きません。

タックルの積み方

その人のSUPフィッシングのスタイルによりますが、
超ライトタックル〜ヘビータックルまで様々な
SUPフィッシングアングラーがいるようです。
 
釣り用のライフジャケットとウェストポーチに入るだけのルアー
予備ライン、フィッシュクリップ、ストリンガー、
ランディングネット等だけで
サッと沖に出て行く人もいれば
ドカットやバケットマウス
または自作のタックルカゴに必要なものを積んで行く人と様々です。
 
僕は自作のカゴに魚探も積んでいるので後者のヘビータックル派になると思います。
魚探についても別途で説明します。画像は自作のタックルカゴです。
これをバンジーコードを通してあるD環に最結束可能な結束バンドで固定しています。
100均の自転車コーナーにある荷締めベルトでD環に固定してもOKです。
D環のないハードSUPの場合でもタックルカゴを積む方法はあります。
機会があれば画像付きで解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました