本日も波の影響のないワンオクポイントへ
外浦や近場の磯場はハイサーフのため出艇不可。
当然今日も狙いは
アオリイカと真鯛
本日の目標
- アオリイカを釣る!
- 真鯛も釣りたい
- ベイトタックルに慣れる&魚を釣る
- スカッパーホールに固定した振動子のテスト
アオリイカを釣る
ティップランは不発だったがエギングでは釣ることができた。
が、ティップがフっと戻っていることに気づかずに
シャクりはじめてから乗った、と勘違いしたため
シャクリ合わせになったと思った。
アタリはかなりあったものの乗せきれなかった。
真鯛も釣りたい
真鯛は釣れなかったけど、クロダイが釣れた。
これはこれで初魚種だったので嬉しい。
ベイトタックルに慣れる&魚を釣る
最近水深10m以上での釣りが多くなり
スピニングタックルでは手返しが悪いことに気づいた。
そこでベイトリール とベイトロッドを導入。
本日、初のベイトタックルデビュー。
まずは慣れるとこからスタート。
結果、落とすだけなら問題なく扱えた。
開始早々に尺アジがヒット
ドラグがユルすぎるのと、ドラグ音が出ないので釣れてるのが分からなかった。
ドラグをきちんと設定したら釣り上げることができた。
落とすだけの釣りならトラブルはなかったので次回からは1軍タックルに昇格。
ベイトタックル楽チンすぎる!!
底取りが簡単にわかるようになった。
巻き上げる→落とすの動作が簡単で手返しがよくなった。
どうしてもっと早くベイトタックルを導入しなかたのか、と後悔。
スカッパーホールに固定した振動子のテスト
水深20mでも特に問題なく使用できた。
出艇直後の浅場付近では海底の起伏が激しいためか
魚の反応が滲むようなノイズがあったが
しばらく使っていると滲むようなノイズ様のものは消失した。
本日の釣果、その他
- 場所:能登方面のワンオク
- 天候:雨、曇りのち晴れ、天候急変。微風のち強風
- 海況:風が入りはじめたら面は荒れ気味となった。
- 気温:着岸時には暑いくらいの気温
- 水温:24.5℃
釣果
本日の釣果
- アオリイカ2杯
- クロダイ1本(ギリ尺サイズ)
- アジ1本(ギリ尺サイズ)
- ミニアオハタ1匹→リリース
- フグ→リリース
- 尺オーバーのエソ→リリース






どシャローの回収巻きでアタックしてくるイカもいたので活性は高い。
底付近では定番のエソ、フグや根魚もヒット
クロダイも底付近のジグサビキにガッツリと食ってきた。
とても海況がよくて釣り日和だった。
ただカヤックが流れないのでティップランには向かなかった模様。
コメント
こんにちは。もしや?と思い見に来たら更新されてましたW
なかなか楽しめたようでウラヤマしいかぎりです。魚種が多いと嬉しいですよね。お陰様で私がアオリばかりに固執してしまっている事に気がつきました。見習います
m(_ _)m
ほわぐらサマ
ありがとうございます。
僕はアオリと真鯛に固執しているので同じです。
他の魚種はジグサビキでたまたま釣れただけです(笑)