ダイソー DAISOのルアーは釣れる? ジグ エギ メタルバイブ

SUPフィッシング

2014年、はじめて手にしたダイソールアー

その名もジグベイト

ダイソールアーの代名詞ではないだろうか?

種類も増えて質もよくなったダイソーの釣り具。

ジグベイトを手に入れて爆釣を経験してから

ダイソー様様ということで

ダイソーのルアー本当釣れるの?

と言う事でダイソー ルアーの個人的レビュー

結論は

釣れます

スポンサーリンク

ジグベイト

ダイソー と言えばジグベイト

2014年の春先に、かなりの人気で

なかなか手に入らなかった。

ダイソールアーを

一躍有名にした代表選手?

  • 重さは18g・28g・40gの3種類
  • カラーはブルー、オレンジ、ピンクの3種類

現在は残念ながら廃盤。

現在、手持ちにピンクはない。

塗装が剥げやすく、サゴシアタックで

ナチュラルオモックになったけど

それでもサゴシはガンガン釣れた。

ジグロック

ジグベイトの後継ジグ

  • 重さは18g・28g・40gの3種類
  • カラーはブルー&ピンク、グリーン、シルバーの3種類

ジグベイトよりは平たくなった。

フォールでのアクションが効きそうな形状

メタルジグ

  • 重さは18g・28g・40gの3種類
  • カラーはイワシカラーのみ

ジグロックとは併売

やや高級感が出て、細身で飛距離重視?

最近、他のカラーも発売されたらしいが

僕はまだ新色を見かけていない。

コストを質感に振り、簡易包装にしたのかな?

でもネーミングがイマイチ?

ジグの注意点

フックはかなり弱いので交換すべき

そして数時間釣りをするだけで薄っすらと

サビが出てきます。

この辺はやはり100円のクオリティかな?

僕はエビ状態になるのが嫌なので

トレブルフックは外して

アシストフックのみにしています。

メタルバイブ

ダイソーが本気を出してきた?

釣り具開発陣に釣り具メーカーから

引き抜かれたスタッフがいるのでは?

というハイクオリティなメタルバイブ

一時期は売り場から消えて入手困難に

  • 重さは7g・10g・14gの3種類
  • アイは3箇所にあり、それぞれアクションが異なる

SUPやカヤックなどで使うには7gも十分な戦力

7gでシーバス、アジ、サバ、コゾクラが釣れた。

エギ エギスパート 

  • サイズは、2.5号・3.0号・3.5号の3種類
  • カラーは黒、オレンジ、紫の3種類

去年?くらいにモデルチェンジしたのか?

カラーは3種類になった。

画像のエギスパートは5年くらい前に買ったもの。

カラーや細かい作りまで凝っている。

他にも8種類くらいのカラーがあったと記憶している。

その記憶で去年買いに行ったら3色になっていた。

実際に2020年モデルのエギスパートで釣れたので

問題なく使えると信頼している。

エギング初心者にとっては根掛かりのリスクが

非常に高いのでダイソーエギはボトムサーチにも有用。

イカ先生曰く

イカは色が分からない?らしい。

エギは大きさだけ変えればいい?

Amazon.co.jp: イカ先生のアオリイカ学ーこれで釣りが100倍楽しくなる! ー : 富所 潤: 本
Amazon.co.jp: イカ先生のアオリイカ学ーこれで釣りが100倍楽しくなる! ー : 富所 潤: 本

ルアー以外の釣り具たち

毒魚掴みに便利なこちら。

200円だったと思うけど

マジックチャックのパッケージにコストがかかってるのでは?

まとめ

他にも色々と使える釣り具がたくさんある。

なぜかタチウオに特化した仕掛けが多いのは

タチウオマニアが開発者にいるのだろうか?

でもワイヤーリーダーはサゴシ対策に使えるので

今後購入予定。

エギ、ジグ、バイブは春、秋には売り切れと

なる事が多く、入荷未定な事も多い。

この辺からもダイソールアーの信頼性が伺える。

今後もフィッシングダイソーにはお世話になります(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました